コンタクト入れるの難しい

コンタクトレンズ、
入れるのに苦戦してます(^_^;)

今年の8月くらいからコンタクトレンズ買ってるのに
未だに常用できていないんです( ゚Д゚)

目の中に入れられないんですよね!

今回はそんなコンタクト入れられない
苦労話をさせていただきます!

なのでどうでもいい日記のような記事です(^_^;)
(普段の記事もどうでもいい記事かもしれませんが…(^_^;))

コンタクト入ったって言ってなかったっけ?

でも、じんめぎょさん、

8月くらいにコンタクト入るようになったって
ツイッターで報告してたじゃない?

また入らなくなったの?

って思うかもしれませんが、

はいそうです。

あの時はいい感じで
「いける!」
と思ったんですが、

普段仕事のある日に付けるのが
面倒くさすぎて何日も
付けなかったら、

また付けられない状態に逆戻りでした( 一一)

それで今、毎日コンタクト入れる練習するはめになり、

でもかれこれ12月頭くらいから初めて
もう月末だからすごい焦ってます。

ネットとかでは2週間くらいで
入れられるようになるって書いてあるけど
私の場合は入れるのに1ヵ月くらいは
かかりそうです。

あるいはもっとかかるかも…( ;∀;)

と、ここで自己嫌悪に陥りそうになりますが、

じんめんぎょは鍛えられているので
自己嫌悪には陥りません(‘ω’)ノ

地道に努力して
いつかコンタクトレンズが日常
に染みついているようにしたいと思います。

目の中に人工物!

それにしても目の中に異物を入れるなんてことをよく先人たちはやろうと思ったものだよなーと思います。

そうとうチャレンジングじゃないですか!
目の中に人工物入れるなんて!?

そんなフロンティアスピリット全開にはなれへんわー

なんて思いながらやってます。

継続するコツ

あとは、毎日できないことを続ける
コツみたいなものも掴んでいて、

それは毎日記録を付ける、ということです。

今は毎日コンタクトが入ったか、
入ってないかを記録しています。

で、それをやり始めると、
入ったか、入らなかったかだけではなくて

どんな感じで入れづらかったか、とか

どんな条件だったら入れやすいか、とか

そういう小さな学びも記録したくなってくるんですよね。

そういう感じで
自分で工夫しながらやってくようになり、

それが自信になって
継続しやすくなるんです。

ちなみに、記録を自分だけのものにするのではなくて

私は友人にその記録を報告して
日々の励みにしています。

友人にしてみれば結構どうでもいい報告なのに
今まで良く辛抱してくれたなと思います。

これからもそんなしょうもない記録を
受け取り続けてくれるかどうかわかりませんが…( 一一)

新たな身体性

あと、忘れちゃいけないのは、

コンタクトレンズを嵌めることは
自転車に乗れるようになるのと
なんとなく似ているな、と思っています。

身体とモノが上手い具合に融合して
一体になっていくときのあの
不思議なシンクロ感を再現しようとしているところが
似ているなと思っていて、


そんな新しい身体性が生まれようとしている
ことを楽しんでるところもあります。

なかなかシンクロが上手くいかなくて
イラついてくることもありますが、

一つ新しい身体感覚を生み出すのは
ある意味新しい自分を見つけることにもなるなー

なんてことも思っていて、

それによってなんか人生も変わるかも…

なんてところまで
妄想してみたりもします(^_^;)

まぁ、そんなこんなでとにかく
コンタクトとは相性がすこぶる悪いんですが、

継続するコツとか、
新しい身体性を体得する楽しさ(?)
なんかを追求しながらやってます(^_^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました